『我が家のガーデニング』


秋になると柿(渋柿だが)が沢山成る。

●結構、手間がかかる『干し柿つくり』●

 我が家の敷地は、かっては畑だったので、その脇に植えられた柿の木が
残っている。昔は、家にはそんな柿の木が必ずあったものだと、土地の人
は言う。その柿の木が、沢山の取りきれないほどの実を成らす。渋柿なの
で、昔の人は保存食にと、皮を剥いて軒下などにつるし、干し柿として珍
重したものだ。
 そこで、沢山成るので、放置するのももったいないので、干し柿作りに
挑戦した。比較的大きな粒を選んで皮を剥いた数は、約120個。紐で結
わえて、日当たりのいいバイクの仮設駐車場の屋根からつるした姿は、下
の写真のように壮観である。


今年は、120個の干し柿つくりに挑戦(12月6日)

●枝に残してある柿は『ふせ柿』●


 枝の先っちょだったり、小粒の柿の木は、枝に残しておく。こういう柿
をふせ柿というのだそうだ。この残された柿が、冬の寒さが増すしに従っ
て、甘さが増していく。
 『渋柿が 甘柿となる寒さかな』と、渋柿が、寒さが増すという自然の
恵みによって、知らない間に甘柿に変わっていく。そのころ、餌の少なく
なった冬に野鳥たちが、その柿を食べにくる。今年の寒さは格別だった。
1月21日の大雪で、柿の木も寒さに晒されたが、その2週間後には、そ
れまで見向きもしななかった鳥たちが一斉に、柿の木に群がって柿の実を
すさまじい勢いで食べるようになった。こうして、冬の寒さの自然の中で
鳥たちの冬の餌が確保されている。自然のしくみは、実にうまくできてい
るものだ。


1月21日の大雪で、寒さに晒された柿の木(1月21日)


大雪の2週間後には、鳥たちが柿を食べだした。(2月4日)


家づくりの広場トップページへ戻る