光ブロードバンドによる電話・インターネット網の構築


メタルケーブルと光ファイバーとのブロードバンド総費用比較(単位:円)


機能項目移行前移行後移行後の光BBの機能
NTT電話ISDN回線2,9190光電話2回線同時通話(緊急通報可)
現電話番号継続使用
(電話番号+FAX専用番号)
全国一律8.4円/3分
アナログ回線1,7850
光電話01,050
@nifty基本ADSL費用3,9690@nifty 光 with フレッツ
(一戸建てタイプ)
光BB費用06,720
オプションファミリプラン5250親ID+4子ID無料
セキュリティ:フレッツ・セーフティ
homepage容量:
 親100MB 子100MB無料
セキュリティ630840
ディスク容量等追加1,4700
合計
11,2988,610

電話・インターネット費用が縮小できる

 従来のメタルケーブルによる固定電話網は、急速に、光ファイバーによる通信ネットワークに移行し
ようとしています。これまでのアナログ電話回線に電話通話に使用していない高周波数帯域信号を重畳
させるADSLサービスは、手軽で安価に、ブロードバンドを実現できることから先行して導入されて
きましたが、回線の状態や局からの距離によって、電気信号が劣化してしまい、十分に高速なデータ転
送が実現できないという問題点がありました(実測8Mbps程度のリンク速度)。一方、光ブロード
バンドは、最大100Mbpsの高速通信が実現するが、まだ高価であることで導入に躊躇する状況で
ありました。
 ところが、固定電話の機能をほぼ引き継いだ光電話の導入によって固定電話を置き換え、電話とイン ターネット通信をセットにすることにより、トータルの費用を縮小できるようになったことから、今回 ブロードバンドを導入することにした。その導入状況についてレポートします。

いよいよ、光ファイバーを屋内に引っ込む(2005年12月6日)


屋外からのケーブル引き込み・動作確認、手際のいい1時間余りの作業でした。

1)光ブロードバンド(光BB)

 多くの回線事業者が光BBが提供しているが、使用中のインターネットプロバイダー@niftyの
継続使用を前提に、光電話サービスが固定電話系との整合がいいことから、NTTの光ブロードバンド
を利用する”@nifty 光 with フレッツ”を導入しました。
 さて、光BBを導入して何をするの。これまでのISDNの時代は64kbps、それがADSLに よって8Mbps程度になったときは、その速さを実感でき、その後、そんなに支障はなかった。そこ で、光BBは最大100Mbpsの高速接続が可能という。大きなファイルの転送が早くなるよ、ホー ムページの閲覧も快適になりそうだよ、そんなデータ転送に対して、光電話の情報は優先的に伝送し、 従来の固定電話より安くなるそうだ。早い話が、上記の表のように光接続と光電話で安くなることが分 かったから導入することにしたというわけです。動画像伝送など、特に高画質の動画コンテンツは、全 然、先は見えないが、それはこれから考えていくことにしたいというのが本当のところ。


光電話のしくみ(@niftyのホームページから)

2)電話系は、光電話のみに移行

 光BBを利用した光IP電話は、これまで使用していた電話番号と電話機をそのまま使用することが
できる。基本料が500円で、通話料が全国一律の3分8.4円というのが魅力。最近、電話とFAX
番号を別々にしたり、2回線の同時通話が可能になる機能が追加され、ISDN利用者にとっての移行
の壁はなくなった。
 IP電話では、できなかった緊急通報(110番、118番、119番)も可能で、従来の固定電話 とほんど同じように安心して利用することができる。ただ、ナビダイヤルや事業者識別番号が使用でき ないので、デジタル放送のデータ放送等のアップリンクもLAN接続で行うので、光電話のみへの移行 でほとんど困らない。
 電話の受信・発信は2回線で可能に設定し、一方に、メインのコードレス電話(親機+4子機+ドア フォン)を接続、他方に、ファクシミリ複合機(FAX、コードレス電話、LAN接続のパソコン共有 プリンタ、写真プリント、スキャナ、コピーの6役)を接続した。LAN接続機能によって、電話系機 器とパソコン系との一体化が実現され、常時通電されていることにより、共有プリンタとしての使い勝 手が飛躍的に増大する。

3)増加するIT機器対応のためのLANの拡充

 最近は、パソコンのインターネット接続や共有プリンタとの接続だけではなく、デジタル放送受信機
のアップリンクの場合や、ファクシミリ複合機、プロジェクタなどの機器のパソコンとのデータ転送に
おいても、LAN接続が行われる。
 当初、パソコンのインターネット接続のみを考慮してロフトに設置した一ヶ所の8ポートのHUBで スター状に6ヶ所分岐するLANを構築したが、今回、4ポートのHUBを有するルータ(後述のフレ ッツ・セーフティ対応のブロードバンドセキュリティルータ)で一次分岐させ、更に、8ポートHUB で、それ以外の機器の増加に伴うデータ転送を可能になるように、二ヶ所のHUBで多くの機器を相互 接続するLANへと拡充を図った。
 現状は、固定機器との接続で有線の接続のみであるが、パソコンの可搬性を考慮する無線LANの導 入は、今後の検討課題である。

4)セキュリティ:フレッツ・セーフティについて

 セキュリティ対策として、
  ・EメールやWebメールの添付ファイルに潜むウイルスの検出・駆除機能
  ・パソコンへの不正アクセスを防ぐファイヤオール機能
  ・侵入や攻撃の有無を監視してユーザーに通知する不正侵入監視機能
を、インターネットの出入り口で複数台のパソコンに対して一括して対策を行い、パソコンへのウイル
ス対策ソフトのインストールの必要がなく、パソコンに負担をかけないフレッツ・セーフティを採用し
た。この考え方は、従来の使用していた@niftyが提供するBBセキュリティと同じもので、個々
のパソコンに負担をかけない点で優れており、プリンタ共有などの妨げにもならない。
 ただ、回線終端装置に、光電話対応装置とフレッツ・セーフティ対応装置を後続接続する点、なぜ3 台も必要なのという気もしないわけでもないが、この最後の対応装置のルーター機能で、複数のパソコ ンを同時にインターネット接続できるようにするようにLANを構成することになる。

5)ファクシミリ複合機の導入

 FAX、コードレス電話、パソコン共有プリンタ、写真プリント、スキャナ、コピーの6役を果たす
優れもののファクシミリ複合機を新たに導入した。従来、コンピュータ室のパソコンにつながれたロー
カルプリンタを共有していたが、その都度、そのパソコンを立ち上げなければならないことや、ネット
ワークの資源管理のチェックが働いてしまう問題があった。導入されるファクシミリ複合機は、LAN
接続されており、常時通電されていることから、印刷したいときに直ちに印刷することができる。共有
プリンタとしての使い勝手が飛躍的に改善されることになる。
 また、それ以外の機能も、フラットベッド対応のコピー機能や、デジカメの記録メディアを直接印刷 する写真プリント機能や、見てから印刷できるFAX機能など、パソコンを介さずに多様な機能を使用 することができる。


プラザ・Kへ戻る