『三世代のPCパーツの比較』



三世代の使用したパーツ比較
 2001年仕様2009〜2010年仕様2017年仕様価格(税込)
CPUペンティアム 3
(800MHz)

Core 2 Duo E7400
(2.8GHz)
マルチプロセッサ構成Core i7-6700
(3.4GHz)
4コア構成36,158円
マザーボードASUS CULS2ATX仕様
拡張スロットは、
・AGP x1
・PCI×6
ASUS P5QATX仕様
・Intel P45+ICH10Rチップセット
・FSB 1,600MHz、DDR2-1200対応
・電力管理プロセッサー「EPU」
・電力消費を抑える「EPU-6」
・パワー「8フェーズ電源回路」
・日本製の高品質コンデンサ使用
拡張スロットは、
・PCI Express 2.0 x16×1
・PCI Express x1×2
・PCI×3
MSI H170A
PC MATE
ATX仕様
・Intel LGA1151 H170チップセット
・DDR4-2133対応
・ハードウエアモニター
・システムモニター
・スマートファンコントロール
・高品質コンデンサ使用
拡張スロットは、
・PCIe Express 3.0 x16×2
・PCeI Express 3.0 x1×3
・PCI×2
9,523円
メモリ512MB
4GBDCDDR2-4GB-80016GBPC4-19200 DDR4 16GB7,855円
ハードディスクIBM 35GB
BUFFALO 37GB
IDEWestern Digital
WD5001AALS
Western Digital
WD6400AAKS
500GB S-ATAU 7200rpm

640GB S-ATAU 7200rpm
SanDisk
480GB SSD
Western Digital
WD10EZRZRTC
480GB S-ATAV

1TB S-ATAV 5400rpm
16,800円

6,640円
ビデオカードLeadtek
WinFast Geforce 2 MX
AGP玄人志向
GF9400GT-LE512H/HS
・nVIDIA製 GeForce9400GT GPU
・コアクロック:550MHz
・メモリクロック:800GHz(128bit)
・512MB DDR2のビデオメモリ
・DirectX 10.0、OpenGL、HDCP
・PCI Express2.0 x16
検討中--
FPD標準ドライブ2HD/2DD標準ドライブ2HD/2DD---
光学式ドライブCD-ROMドライブIDEスーパーマルチ
DVDドライブ
I/Oデータ DVR-SH22LE
S-ATAスーパーマルチ
DVDドライブ
I/Oデータ DVR-SH22LE
S-ATA現用品
サウンドカードCreative
Sound Blaster Live!
Platinum 1394
PCI-マザーボード実装-マザーボード実装-
LANカードBUFFALO LGY-PCI-TLPCI 10BASE-T-マザーボード実装(1000BASE-T)-マザーボード実装(1000BASE-T)-
PCケース
ATX仕様
ATX仕様ATX仕様現用品
キーボード標準品
標準品
BSKBU15WH
1,198円
マウス標準品
標準品
標準品
現用品
電源
250WSILENT KING 80ATX12V Ver.2.2に準拠 400W玄人志向
KRPW-L5-500W/80+
ATX12V Ver.2.3に準拠 500W3,920円
OSWindows Me
Windows 2000 Pro

Windows 7 home premium
Windows 7 ultimate RC版
Windows 7 home premium
Windows 7 ultimate RC版
Windows 10 home premium
12,856円

●第一世代、第二世代の挑戦!●

 2001年に初めて挑戦した自作パソコンと、その後、2009年に自
作したパソコン、そして、今年2017年に自作したパソコンのパーツの
比較を上記の表に示した。
 2001年当時としては、CPUに手ごろなペンティアム3(800M
Hz)を使用し、OSは、MeとWindows 2000の二本立てで
障害時の対応を容易にした。
 2代目の自作パソコンのターゲットは、ハイエンドなゲームをやるわけ
でもないので、コストパフォーマンスの良い構成を狙い、ホームページの
閲覧が快適で、動画再生、写真編集はスムーズに、しかも、できるだけ省
エネで、静かなパソコンを目指し、パーツを選定した。
 CPUは、コストパフォーマンスの良いCore 2 Duo(2.8GHz)
を選び、メモリーは4GB実装(32ビットCPUの場合は、3GB使用
可能)、OSは、ちょうど、Windows 7 β版が提供されたので、
評価をかねて使用し、その後、RC版を経て、使用期限が切れる2010
年5月末に、Home Premiumを導入した。(RC版とデュアル
ブート構成で、XP機とのファイルとプリンターを共有)

マザーボード、ビデオカード、500GBHDDのシンプルな構成の第二世代機


●最後の挑戦の第三世代自作パソコン●


 今やメーカー製パソコンは、極めて廉価であるので、価格的なメリット
を享受できるものではないが、自作パソコンの醍醐味は、世界にひとつし
かない、自分好みのパソコンを作り上げれることである。
 ハイエンドなゲームをやるわけではないが、ホームページの閲覧が快適
で、動画再生、画像編集はスムーズに、しかもできるだけ省エネで、静か
なパソコンを目指して、最後と思われる三台目の自作に挑戦した。
 快適さ得るために、マザーボード(H170A PC MATE)をベ
ースに、起動ドライブを480GBのSSDとし、1TBのバックアップ
用のHDDを装備、高速処理のCore i7−6700で16GBのメ
インメモリーを余裕をもって処理する構成になっている。

 特に、意識したのは、4K画像の編集など、パワーのいる処理が容易に
できることである。ただ、現段階は、まだ、本格的な4K画像は、扱って
いないので、もっぱら2K画像での処理に留まっている。今後の楽しみに
併せて、ビデオボード、4Kモニターなどの拡張することになる。

4Kビデオ出力を内蔵した第三世代機のマザーボード

●自作パソコンは、結構な道楽かも?●

 今やメーカー製パソコンは、極めて廉価であるので、以前ほど、価格的
なメリットを享受できるものではないが、それでも、第二世代機では、調
達したパーツは、合計69,360円である。
 今回の第三世代機は、途中経過であるが、調達したパーツは、合計94
,950円である。高速処理のCore i7−6700 CPUと48
0GBのSSDとで、半分以上を占めており、今後の高性能ビデオボード
や、4Kモニターなどの拡張を考えると、結構な総額になりそうだ。


家づくりの広場トップページへ戻る