『省エネルギーの生活に向けて』


家庭における消費電力量ウエイトの比較
(出所:資源エネルギー庁 平成15年度電力需給の概要)


●『省エネの全電化住宅の実現』●


 川崎市宮前区のAさんは、「平均的な家庭の2.4倍の電力消費」とい う現実に向き合いながら、丁度、永年住み慣れてきた自宅を建て替えると いう機会に『太陽光ミニ発電所』を核にした全電化住宅を構想し、次のよ うな仕組みを採用しました。
@「太陽光発電システムの導入」
 地球温暖化の防止のためにどのようなことができるか。一方では、従来 の生活での電力消費量が「平均的な家庭の2.4倍」という現実に直面し ながらも、その多くの部分を太陽光発電という自然エネルギーの利用を採 用することにしました。
A「給湯系にエコキュートの採用」
 そして、従来、プロパンガスで賄っていた給湯を深夜電力利用、自然冷 媒ヒートポンプ給湯機「エコキュート」に置き換えました。このシステム では、大気中の熱をうまく利用して、熱を生み出すヒートポンプ給湯機な ので、消費する電気量の約3倍の給湯エネルギーを得ることができます。



B「調理系にIHクッキングヒーターの採用」
 同様に、プロパンガスを熱源としていたコンロをIHクッキングヒータ ーに置き換え、安全で、クリーンな流しを実現しました。IHクッキング ヒーターには、オールメタル対応の機種もありますが、結局、使い勝手の 良い、従来タイプの機種を選定しました。
C「冷暖房について」
 家庭における消費電力の1/4は、エアコンです。そのエネルギー消費 を最小限にするために、家の構造を断熱性と気密性を確保して効率よい、 省エネルギーを実現することにしました。冷房は、エアコンで行い、暖房 については、冬季の寒い朝対策として、台所に電気式床暖房も取り入れま したが、冷房と同様にエアコンが主役です。その電気式床暖房も、朝が早 い奥様を考え、起床前にターマー予約で事前に床暖房をスタートさせ、出 勤、通学で家を出るころには床暖房を切ってしまい、動作時は、電気料金 の安い深夜電力を利用するというローコストの運用を考えました。
 エアコン機種は、消費する電気量の6.11倍のエネルギーを得ること ができる省エネタイプの最新機種を採用しました。従来の生活での電力消 費量が「平均的な家庭の2.4倍」という現実に対して、まずは家庭の電 力消費の1/4を占めるというエアコンの新機種導入と断熱効果の高い家 の構造を活かして省エネ化を実現しようというストーリーを設計士と組み 立てました。

リビングに設置された省エネエアコン 富士通ゼネラル製"ノクリア"

世界初のフィルター掃除機構が省エネ性能を保持する
 年間光熱費は、電気代+プロパンガス代で、372,403円です。そ れをいかに抑えることができるのか。
D「照明器具について」
 家庭の電力消費の多いものの一つが照明です。省エネを実現するために トイレや屋外の防犯用のスポットなど一部を除き、基本的には蛍光灯で照 明をすることにしました。玄関やトイレ洗面所は、人がいる時のみ点灯す るセンサー付を採用し、便利さと消し忘れ対策を考慮しています。蛍光灯 も技術が進んで、白熱灯と同じような発光色のものや、すぐ点灯するもの など多彩で、省エネ効果の高い機種は少し器具代は高いですが、ランニン グコストを考えると、蛍光灯です。


太陽光発電トップページへ戻る