ギガ・スピード光ブロードバンド導入<Wi−Fi対応>



ギガ・スピード光ブロードバンドのイメージ(NTTのホームページから)

ギガ・スピード光ブロードバンドの信頼性と利便性、問題点

 2005年12月に、従来のメタルケーブルによる固定電話網とADSLサービスから、光ファイバ
ーによる光電話・通信ネットワークに移行した。
 その後、2009年10月からフレッツ光ネクストハイスピードタイプが提供されたのを機に、信頼 性と利便性を両立させる光ネットワークを導入した。この次世代のネットワークは、多彩な通信サービ スに最適な形で対応するべく、従来の「ベストエフォートクラス」に加えて、品質確保型の「優先クラ ス」が用意されている。この「優先クラス」は、映像配信のような緩やかなリアルタイム性が要求され る通信のための品質確保機能により、安定した高精細映像の配信が提供されるという。
 更に、その後、ギガ・スピード光ブロードバンドの2014年7月からの提供開始に伴って、その導 入と、新たな家庭内ネットワーク構築の検討を開始した。ただ、「Wi−Fiがギガ速い」という触れ 込みも、5GHz帯の電波を使用するために、見通し内での性能となり、壁や天井はその妨げになる。 NTT東日本に問い合わせたところ、無線LAN環境構築のためには、ホームゲートウエイ設置場所の 移動の費用を含めれば、費用が26,000円ほど発生するという。そこで、Wi−Fi無しのギガラ インタイプを2015年3月末に、導入した。
 我が家のネットワークは、充実した有線ネットワークを基本にしているが、一方では、スマートフォ ン等の機器のWi−Fi対応も進んでおり、更に、安定した利便性の高い通信を目指し、Wi−Fi対 応を2018年12月に、実現した。

光ファイバーを屋内に引っ込み工事


屋外からのケーブル引き込み・動作確認、手際のいい1時間余りの作業でした。

1)動画再生がスムーズなギガラインタイプ

 これまで、使用してきたNTTのフレッツ光ネクストハイスピードタイプを利用するネットワークを
フレッツ光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプにレベルアップした。
 フレッツ光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプでは、上下概ね1Gbpsの高速接続が可能に なり、パソコン等による有線接続で、より快適に利用できる。実際の回線速度を測定してみると、夜間 では、300Mbps近くを実測した。この速度なら、特に、動画再生は、スムーズで、一層、インタ ーネットの世界が楽しめる。

2)4KひかりTVの映像配信サービス

 フレッツ光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプを利用するネットワークにレベルアップの恩
恵は、NTTぷららが2014年10月に提供する4KひかりTVの映像配信サービスの安定受信であ
ると考えられるが、今後、引き続き、利用の判断をしたいと考えている。


ひかりTVの接続(NTTのホームページから)

3)ギガビットLANの拡充

 2015年のフレッツ光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプの採用によって、ルーター機能は、
ギガビットLAN全面対応になった。家庭内のLANは、パソコンのインターネット接続や共有プリン
タとの接続だけではなくデジタル放送受信機のアップリンクの場合や、ファクシミリ複合機などの機器
のパソコンとのデータ転送においても、幅広く接続される基幹ホームネットワークである。
 その時に、パソコンのインターネット接続、ファイル転送を中心に、ギガビットLANにレベルアッ プした。その後、BDレコーダーのサーバー機能の拡充や、新しい4Kプロジェクターの導入のため、 更に、8ポートのギガビットHUBを接続機器の近くの1階PC室に増設、各種機器の接続に余裕を 持たせる拡充を行った。


Giga対応 5ポート スイッチングハブ



Giga対応 8ポート スイッチングハブ

4)ギガビットLANのWi−Fi対応

 2018年の12月のWi−Fi対応において、ホームゲートウエイのルーター機能はそのままで、
1階のリビングに、Wi−Fiルーター(実際には、ルーター機能は使用せず、HUB機能を使用)を
設置し、Wi−Fi対応を実現した。


IEEE802.11ac規格に対応し、1733Mbpsの高速通信が可能なWi-Fi Gigabitルーター

『自作パソコンのお遊び』

フレッツ光ネクストハイスピードタイプの導入(2009年12月)

当初の光ブロードバンドによる電話・インターネット網の構築(2005年12月)


プラザ・Kへ戻る